タイランドのドラァグ・スターPangina Healsの冠番組がWOW+で始まりました!
その名も『Tongue Thai'd with Pangina Heals』。「舌をタイにしちゃおう!」みたいな意味でしょうか。
アメリカの街中にあるタイ料理屋でRPDRキャストを始めとするゲストと一緒に辛い辛いタイ料理を食べるという番組のようです。
今回のゲストはジュジュビー。
お店はロサンゼルス・ハリウッドにあるHoy-Kaというところ。
www.hoykala.comhttps://www.hoykala.com/
ブラウザ版だと字幕はありませんが、アプリ版WOW+だと日本語字幕付きで観られます。
下記リンクからどうぞ。
- タイランドのドラァグ・スターPangina Healsの冠番組がWOW+で始まりました!
- YUM WOO SEN(ヤムウンセン)🌶
- HOY-KA BOAT NOODLE SOUP(ホイ・カ ボートヌードルスープ)🌶🌶🌶
- PAD PRIK KING(パットプリックゲーン:レッドカレー炒め)🌶🌶🌶🌶🌶
- THAI GREEN CURRY(グリーンカレー)🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶
ジュジュビーはタイのお隣ラオスにルーツがあるため、Panginaともタイ語とラオス語である程度会話できるみたいですね。タイ語とラオス語ってそんなに近いとは知りませんでした。しっかり訳されて字幕つけられてましたが(笑)
YUM WOO SEN(ヤムウンセン)🌶
春雨サラダですね。Panginaは「そんな辛くない」と言ってましたが、ピリッとする程度でしょうか。唐辛子マークは1つだけなので、ジュジュビーもまだ大丈夫そう。おつまみに良さそうですね。
HOY-KA BOAT NOODLE SOUP(ホイ・カ ボートヌードルスープ)🌶🌶🌶
なんでボートヌードルかというと水上マーケットのボートで売られてたから。と簡単に説明されていましたが、歴史がある料理で今は陸でもお店があって食べられるそう。自分でトッピング選んでカスタマイズできるみたいです。唐辛子マークは3つ。
ヌードルの話してるはずなんですが、なにか怪しげな方向に(笑)ドラァグ・レース、誰の発言か当てるクイズしてたんですが、Panginaの食べ方がセクシーで頭に入って来ず…
PAD PRIK KING(パットプリックゲーン:レッドカレー炒め)🌶🌶🌶🌶🌶
PrickはDickの意味なので察してください…こんなおあつらえ向きの名前の料理があるんですね。「パップリッキン」みたいな発音に聞こえますがパットプリックゲーン表記が多いみたいです。唐辛子は5つ。
豚肉とインゲンのレッドカレー炒めといった感じ。カレーの一種ではあるようですがココナッツが入ってないのでカレーのルー感はあんまりないとのこと。
ジュジュビーはまだチキンをreadできる余裕はあるものの、ちょっと様子が…汗かいてる?あんな鶏の写真だけで笑い取れるのはすごい。
THAI GREEN CURRY(グリーンカレー)🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶🌶
タイの南部ではレッドカレーよりもグリーンカレーの方が辛いとのこと。もう料理名聞いた時点でジュジュビーの表情が…(笑)食べた時の2人のリアクションだけで汗かいてきました。
グリーンカレー食べつつも、色んなミニチャレンジをこなしていくわけですがポイントカウントしてたんですね。結構、グリーンカレーそっちのけなのが気になりました(笑)スタッフが美味しく食べてますよね…?
ゲストに賞品も出るし、おいしいご飯食べてゲームしておしゃべりして帰る平和な番組でした。二人で大皿から分け合って食べてるのも微笑ましい。もっと辛いもの食べてヒーヒー苦しむ様子を楽しむような番組かと思ってました。(鬼)youtubeにhot onesっていう手羽先にホットソース付けて顔真っ赤にしながらトークする番組があるんですが、そういう番組なのかと思ってました。もっとマイルド。
字幕付けても内容ちょっと砕けた感じだったのでしっかり理解できず。もう1回くらい観たいです。
観てるだけでタイ料理食べたくなったのでとりあえずレトルトでも買ってこようかな。イ◯バの缶詰にはいつもお世話になっております。