ル・ポールのドラァグレース オールスターズ シーズン6、エピソード2「The Blue Ball」の感想です。全然追いついてないです🤪言ってること全然実現してないですね。
実はなぜかエピソード1と2が同時に公開されてたんですよね。いきなりの大量供給(もう最近はずっとなんですけどね)でした。
※ネタバレ注意!
帰ってしまったけどチャチャチャ♪というキャッチフレーズがついたセリーナ。(流行る?)ひとりだけトリニティを選んでしまったジャラは少し恨みを買ってしまう形に…?
ワークルームでの会話でひとりだけジグリーが乗り気じゃなかったですが、そういえばS4でクイーン同士のカップルに難色示してたことを思い出しました。やっぱり今でも同じクイーンは恋愛対象外なんでしょうね。にしてもジャンのミッキーマウスクラブ感分かる…w健全というか…
メインチャレンジ:The Blue Ball
お馴染みボールチャレンジ。3つのテーマに沿ったルックをそれぞれ表現。
・Blue Betta Werk
ブルーカラーで働くGirlを表現
・Blue Jean Baby
デニムをネクストレベルのルックに仕上げる
・Blue Ball Bonanza
ランダムなブルーのアイテムを使い、ハイファッションなルックに
キャッキャしてるジャラがかわいかったんですが、結果は…?
以下、それぞれ好きなルック載せておきます。
Blue Betta Werk
ソニーク
Money Honeyって名付けられてるっぽいですね。私の中でもうウィナーです…
アケリア
画像が見つけられなかったんですが、かわいい。同じ建設作業員系でも個性が出ますよね~
ジャン
ジグリーが言ってたのはジャンのこのルックの伏線だったのかな…wGirlというか物というか生物というか…?ユニーク!
Blue Jean Baby
ラジャ
おしゃれだな~ラジャは舌をペロッと出すのもかわいいですよね。
ソニーク
アギレラの『Stripped』のジャケットをイメージしたそうです。
Happy 17th birthday to #Stripped...my 4th studio album. My fighters… I love you!!! What are your favorite songs from it? 🖤 #17YearsOfStripped pic.twitter.com/OKeRE6DjMo
— Christina Aguilera (@xtina) 2019年10月22日
ウィナーでいいんじゃない…?これはウィナーでしょ…?ウィナーなんじゃない…?(うるさい)腕のスカーフはトランス・フラッグの色だそうですが、これってちょうど同時期のブリトニーっぽくもあったりして。
アケリア
画像が見つけられず…下半身がセクシーですよね。
ジャン
ジャンのルック、『Mother』のスターマンみたいで好きです。(と思ったけど全然似てなかった)
パンドラ
フリルがかわいい。こういうのを着ても品良くまとまりますよね。パンドラのキャラクターというか。
トリニティ
トリニティはデニムでも高級な仕上がりに。いつもエレガントで感心してしまいます。(3ルックまとめた動画で失礼)
ジャラの超ローライズジーンズに対して、ルーの舌なめずりっぽいカットが入ってて笑いましたw
Blue Ball Bonanza
ラジャ
シルエットがかっこいいですね。マットと折りたたみ椅子で作ったんだとか。全然そうは見えない…
ソニーク
VMAに出席するルックだそうですが、やっぱりウィナーでは…?星モチーフも好きです。
スカーレット
きっとこういうのはスカーレットの得意とするところですよね。このルックの中ではトップに入るのでは。まるで既製品のよう。
シルキー、トリニティも好きだなと思いました。 シルキーはデニムルックも結構好きでした。
今回のアサシン
pick me pick me!!はデルタ・ワーク(S3)ネタということでいいんだろうか…ジャラとジグリーがボトムになり、ラジャがトップ。
そのお相手とは…カナダ版ドラァグ・レースでホストも務めるブルックリン・ハイツ!今、気づいたけどラジャとはS11シスターですね。
今回のリップシンク曲はジャネット・ジャクソンの『Miss You Much』。本家のMVもめちゃくちゃ激しくダンスしてるんですよね。ブルックリンが後半で振り付けちょっと入れてましたが。
EP1に引き続き見応えのあるリップシンクでした…!ブルックリンのラジャを食わんばかりの(二重の意味で)熱演…でもラジャも気圧されずに魅せていました。結果には納得ですね。ナイス采配。結構、序盤から豪華なアサシンですが、今後どうなるんだろうワクワクです。
Untucked
ジンジャーが「ジャラ、直前でくっつけ合わせただけなのにあれだけのものを作り上げてて、それはそれで才能あるよね。」と褒めてて良いなと思いました。後、いつも悠然としているスカーレットはアケリアのスピリット・アニマルというのも(笑)
ジグリーが言ってたことは確かに…リップシンクが得意なキャストはそれこそチャレンジがダメでも生き残って来れたんですよね本シリーズでは。それが醍醐味でもあったわけですが…言い方は悪いですが、ボトムになった人が自分を救うためにそれこそ必死になるので名場面が生まれて…という良い面もあるけれどオールスターはそれができないのでチャレンジでいい成績を残す才能と、投票されない人望が必要なんですよね…
ジグリーがウィナーになったときのリップシンク見たかったです…
そういえば今回気づいたんですが、ルーがTrint-tityって呼んでるのはtitty(おppai)とかけてるのかなーとか思いました。そうだとしたらTKBさん英語でもそれっぽい呼ばれ方してるなって…という、すごくどうでもいい余談でした。しっかり今回、ジャラに投票しててカメラに名前を見せてる姿にちょっと笑ってしまいました。ここの仲も今後気になりますね。ドラマの種。
codoc使いこなせてなかったので今回からとりあえず付けてみました。いただいたお金ははてなproやWOW+の料金、ドラァグ・アーティストのグッズなどの購入に回ると思います。あと私のやる気も出る。(「魔法は尻から出る」*1みたいな言い方)
>>その他のル・ポールのドラァグレース関連記事はこちら