God Save The Queens!!
ついに始まったRupaul's Drag Race UK!
記念すべきエピソード1の感想です。
※思いっきりネタバレありです。
※書きたい部分しか感想書いてないです。
※画像引用が多くて重いです。
エントランス
自分か好きだと思ったルック。
プロモ映像が出た時から人気が集まっているゴッシィ。エントランスも素敵でしたね~
コンセプトはチャヴというのも個性的で良いなと思いました。
パステルな色調でまとめられていて、とってもかわいい!
扇子を持つことでマリー・アントワネット風にも。
まるでプレゼントの包装紙みたいでゴージャス。
「私自身がプレゼントよ!」と言わんばかりのルック。
宝石のルビーのようでもあり、存在感を感じました。
ミニ・チャレンジ
断頭死体になるという攻めたチャレンジでした。
ブルーの「この"mug(マグ)"がなかったらどうやってお茶を飲めばいいの?」っていうフレーズは上手いなと思いました。
クリスタルの下ネタはグロい。サムもそうでしたが、キツめの下ネタが多いな…
生首を蹴るという発想が被ったのはサッカーが人気なUKだから?
ゴッシィはすでに「熱意が見えないね」と言われていて、ああ…パールみたいになるのではと少し心配に。声が小さすぎる…でも、緊張する気持ちは分かります。
ゴッシィケンドル♪ゴッシィケンドル♪
ヴィヴィアンのカーディ・Bの物真似は笑いました。ヴィヴィアンは笑いも取れるのね。
生々しいネタが多い中、スケアディーはシュールで良かったですね。
メイン・チャレンジ
ホームタウン
イギリス各地域の特色は詳しく知らないため、ピンと来ないものが多かったですが印象に残ったものだけを上げてみます。
CATEGORY IS: Queen of Your Hometown 👑 @divinadecampo #DragRaceUK https://t.co/f9SbTLjCtV pic.twitter.com/LnXmzPIAi1
— World of Wonder (@WorldOfWonder) October 3, 2019
見ててとても楽しいルックですね~とてもキャンピーだしDDCのキャラクターにも合ってて良いと思います!
CATEGORY IS: Queen of Your Hometown 👑 @thevivienneuk #DragRaceUK https://t.co/f9SbTLjCtV pic.twitter.com/1l9nqTOCcA
— World of Wonder (@WorldOfWonder) October 3, 2019
ピート・バーンズ意識なので無条件に最高です!80年代の彼ではなく、後期の姿というのも良いですね。グラマラス。もっとこういうのが見たい。
10kgのパールヘアを身に着けたクリスタル、妖精に扮したスケアディーも素敵だなと思いました!
クイーン・エリザベス・リアルネス
CATEGORY IS: Queen Elizabeth Realness 🇬🇧 @crystalwillseeu #DragRaceUK https://t.co/f9SbTLjCtV pic.twitter.com/gND1Klf6hY
— World of Wonder (@WorldOfWonder) October 3, 2019
Circusツアーの時のブリトニー・スピアーズみたいなので好きです(笑)
CATEGORY IS: Queen Elizabeth Realness 🇬🇧 @issumtingwong #DragRaceUK https://t.co/f9SbTLjCtV pic.twitter.com/UZAigGhinp
— World of Wonder (@WorldOfWonder) October 3, 2019
CATEGORY IS: Queen Elizabeth Realness 🇬🇧 @bluhydrangea_ #DragRaceUK https://t.co/f9SbTLjCtV pic.twitter.com/tWUSNopYPN
— World of Wonder (@WorldOfWonder) October 3, 2019
サムとブルーのルックはそれぞれ発想の勝利という感じで良かったですね。DRTに見られるような驚きがあって楽しくなりました。
上位も下位も納得の結果だったと思います。この調子で審査して欲しいです。 「納得」は全てに優先するぜッ!!
リップシンク
live footage of gays going blonde during a crisis 👑 @theonlyvinegar #DragRaceUK https://t.co/f9SbTLjCtV pic.twitter.com/kajOzIfYMa
— World of Wonder (@WorldOfWonder) October 3, 2019
ジャッジからの批評をクイーン達が受けているときに、やたらと不安そうなゴッシィがカットインされていたので、やっぱり…となってしまいました。
最近はSNSを活動のメインとしているクイーンも多いですし、リップシンクは経験が少ないというパターンも増えているのかなーと思いました。
キャリアの長いクイーンが相手では分が悪かったというのもありますが、ヴィネガーは二重三重に見せ場を用意していて圧倒でしたね。
私が気になったのはゴッシィの胸が片方丸見えになっていたことです…
各クイーンへの所感
Baga Chipz(バガ・チップス)
gobbyはお喋りという意味でいいのかな?
荷物をゴミ袋に入れて持ってきていたり、ドラァグしててもしてなくても変わらないとか言われてたのも面白かったです。
今のところ、押しの強いコメディ・クイーンなイメージ。
「マーガレット王女はエレガント!まるで私みたい」などなど今後も名(迷)言が増えそうな予感。
Blu Hydrangea(ブル・ハイドランジア)
フェミニンでキュートなルックが目立つ、ブルー。Hydrangea=あじさいという名前の通り可憐なイメージです。
どんな性格なのかはまだ掴めませんが、ミニ・チャレンジではユーモアを感じました。
演技やダンスチャレンジでどうなるかは分かりませんが、順調に勝ち進んでいきそうな気がします。
Cheryl Hole(シェリル・ホール)
DRT出演クイーンのヴァンダが言っていましたが、コートニー・アクトに似てるなと思いました。
アリッサ・エドワーズに似ているという声が多かったですね。
大げさな所作だったり表情が面白いからでしょうか。
ダンサーとして知られていると言われてたので、ダンス・チャレンジでの活躍を期待。
シンプル過ぎるルックが気になります。ついつい踊りやすい衣装を着てしまうのでしょうか。
また、リップシンク・アサシンを自称していたので、どこかでリップシンクが見られれば良いなと思います。(失格しない限り見れそうですけど)
Gothy Kendoll(ゴッシィ・ケンドール)
Dragconでぎこちないゴッシィのランウェイ・ウォークが話題になってましたが、やっぱりランウェイでのプレゼンテーションはあまりうまくない様子…
私もプロモを見て、惹かれていたクイーンの一人だったので脱落にはガッカリでした。
でも、年齢を考えるとまだまだこれからだし、むしろ21歳でここまでのクオリティなら先が楽しみだなと思います。ゴッシィケンドル♪ゴッシィケンドル♪ (エール)
Crystal(クリスタル)
プロモで気になっていたクイーンの一人。かなり期待できそうですね。ブルーと同じく順調に勝ち進み、優勝候補になりそうな予感です。
メインチャレンジはどちらも好みのルックでしたし、次のエピソードも楽しみです。
カナダ出身イギリスには10年在住ということで他のクイーンよりはマイルドな気もします。
Divina de Campo(ディヴィーナ・デ・キャンポ)
コンフェッション・クイーンとして重宝されそうだなと思いました。笑い声が独特。素顔ではあれだけ良く喋る陽気な人という雰囲気なのに、ドラァグ姿になると落ち着いた雰囲気のベテラン・クイーンになるギャップが良いですね。ドラァグ歴15年という自信と余裕がにじみ出ていて、かなり手強そう。
あと、モヒカンなので応援します。
Scaredy Kat(スケアディー・キャット)
ヒラヒラしたガーリーなルックが多いスケアディー。
個性的で次はどんなルックを見せてくれるんだろうとワクワクさせてくれそうです。
裁縫チャレンジは特に期待できそう。でも、これまでパフォーマンスをしたことがないというのが気になります。ボトムになったら脱落確定な気が…
ちなみに、自分では歴代出演クイーンの中で最年少と言っていましたが、DragRaceThailand S1のモリガンは18歳で出演したので、最年少ではない!と強く言っておきたいです(笑)知らないだけだろうけど。
Sum Ting Wong(サム・ティン・ウォン)
2回目の視聴でやっと"me so(味噌) sorry"に気づきました。
唯一のアジア系クイーン。応援したいです。
女王に扮してる時は、DRT S1優勝者のナタリア・ピリャカムに見える瞬間が(笑)
個人的に胸を丸出しにしたりするのは、ちょっと苦手な部分かなと思いました。偽の胸だと頭で分かってはいるんですが。
発想がユニークなので、この方も裁縫チャレンジが楽しみ。
Vinegar Strokes(ヴィネガー・ストロークス)
貫禄があり、すでにミシェル・ヴィサージュと面識があるなど手強そうでしたが、プライドの高さがちょっと心配ですね。
ジャッジから辛辣なことを言われても耐えられるか?
グループチャレンジで上手く仲間と協力できるか?
今後に注目です。
スケアディーに「お母さんみたい」と言われていましたが、確かに親しみやすそうでムードメーカーになりそうな気もします。
すでに実績を重ねているクイーンのようですが、番組でもその才能を披露することができるでしょうか。
The Vivienne(ザ・ヴィヴィアン)
元々、RPDRのUKアンバサダー(そんなものがあるとは)に選ばれたこともあって、実績・実力共に抜きんでていますね。堂々と振る舞っていてジョークも外さない。
間違いなく現時点で優勝候補NO.1だと思います。
バガとひと悶着ありそうだな~と勝手に思っていますが、どうなんでしょう。
うーんプロモでの期待値は低かったUKなんですけど、実際に番組見ると今のところかなり好感触ですね。特定の誰かを推すというより、全員頑張ってほしい。
個人的にはS2の時みたいにロック・パフォーマンスチャレンジのパンク版みたいなものがあればいいなーと思っています。